医師コラム

2024年4月16日

糖尿病網膜症

糖尿病網膜症は、糖尿病腎症、神経症とともに糖尿病の3大合併症のひとつで、我が国では成人の失明原因の第一位となっています。 網膜は眼底にある薄い神経の膜で、ものを見るために重要な役割をしています。網膜には光や色を感じる神経細胞が敷きつめられ、無数の細かい血管が張り巡らされています。 血糖が高い状態が長 […]
2024年4月9日

歯並びと姿勢

姿勢が悪いと、歯並びや噛み合わせに影響します。 脚を組むなど日常的にしている癖や悪い姿勢により体に歪みが生じると、不自然な体勢を筋肉の力で無理に支えることになります。するとそのバランスをとるために別の部位にも歪みを生じるようになり、身体全体が歪むようになってしまいます。その結果、頭痛、肩こり、腰痛や […]
2024年4月2日

アタマジラミ

アタマジラミは、主に頭髪に寄生して頭皮から吸血する昆虫です。吸血された箇所がかゆくなります。成虫の体長は2―4mmで、メスは卵を毛髪に固着させて産卵します。卵は、後頭部に見られることが多いです。毛髪についている卵は、簡単には取れないことが特徴です。 アタマジラミは、基本的には接触で感染します。幼児や […]
2024年3月26日

麻疹のワクチン

麻疹(はしか)が日本で散発しています。同じ空間に居ただけで感染することもあるので、発症者がコンサートに行った事例などが報道となっています。感染予防にはワクチンが効果的で、年齢に応じて2回接種を受けておきたいワクチンです。 日本でもワクチン接種が進み感染数がしっかりと抑えられていたのですが、最近のコロ […]
2024年3月19日

ブルーライト

皆さんこんにちは、ラッフルズジャパニーズクリニック眼科医の高橋です。 本日は初寄稿となりますが、皆さんの生活に身近なブルーライトの話題です。 人の目に見える光(可視光線)の中にブルーライト(青色光 / 短波長光)は、含まれています。紫外線の次に波長の短い光で、目の奥まで届く非常にエネルギーの強い光で […]
2024年3月12日

においのリハビリ

嗅覚障害は生活の質の低下につながるため、適切な対処や治療が必要です。においが感じられないと食事の満足度が低下するばかりでなく、ガス漏れなど危険な状況を察知することが難しくなります。また、嗅覚は記憶や感情とも関連しており、特定の香りが人々の感情や思い出を呼び起こすこともあります。 原因には様々なものが […]
2024年3月5日

PTSDになりそうな日本の神話―古事記より

日本を造った夫婦の神様の話。 美しいイザナミノミコト(妻)はたくさんの神様を生んだ。が、火の神様(息子)も生んだので、子宮が焼け焦げて亡くなった。苦しんで亡くなった妻の嘔吐物や尿からもたくさんの神様が生まれた。イザナギノミコト(夫)は怒り、息子の首を切り落とした。息子の血や死骸からもたくさんの神様が […]
2024年2月27日

川崎病と突発性発疹

今回は、重篤な合併症を伴いやすい川崎病について、誤解されやすい突発性発疹との違いについて着目してお話しします。川崎病は1才前後に多い高熱と発疹を伴う疾患で、日本人で特異的に多いことが知られています。ほかに、目の充血や舌の発赤(イチゴ状にぶつぶつするのが特徴)、手がパンパンに腫れるといった症状を伴うこ […]
2024年2月20日

口呼吸から鼻呼吸への道!

子供の頃にテレビを見ている時に口がポカーンと開いていると、お母さんに「口を閉じなさい」といわれた経験ありませんか。 普段口で呼吸することに慣れてしまっていると、鼻が通る時でも鼻を使わずに口呼吸になってしまうことがあります。口呼吸のデメリットはたくさんあり、歯並びが悪くなったり、歯周病や口臭に影響があ […]
2024年2月13日

腹部超音波でよくみる病気「胆のう腺筋腫症(アデノミオマト─シス)」

胆のう腺筋腫症(アデノミオマト─シス)は、胆のうの壁が厚くなる良性の疾患で、健康診断の腹部超音波検査で胆のうポリープ、胆石に次いでよく発見されます。 肥厚した胆のう壁の内部に、ロキタンスキー・アショッフ洞(RAS)と呼ばれる複数の小さい袋状の液体のたまりや小結石がみられることにより診断されます。 ま […]